仙台市内の新築一戸建て情報|ホームセレクト
仙台市の新築一戸建ての購入、不動産売却(査定)はホームセレクト

仙台の新築一戸建て・建売情報・不動産売買

不動産購入コラム

年収400万円台でも3,000万円の住宅ローンは組める!世帯年収別の借入金額を公開します

「年収400万円台で3,000万円の住宅ローンは組めるだろうか」
そう疑問に思う人は少なくありません。弊社ホームセレクトでもよくあるお問い合わせの一つです。

結論から言うと、年収400万円台で3,000万円の住宅ローンを組むことは可能です。弊社でも多くのお客様が年収400万円台で3,000万円の住宅ローンを組まれています。ただし、同じ3,000万円の借入金額でも借り方によって返済額は変わります。金利や返済期間もふまえて負担のない借り入れにすることが大切です。

今回は、家計にとって無理のない借り入れにする方法と世帯年収別の借入金額をご紹介します。借り入れに不安のある人は、参考にしてみてください。

年収400万円台でも3,000万円の住宅ローンは組める!ただし借り方には気をつけよう

年収400万円台でも、3,000万円の住宅ローンを借りることは可能です。
とはいえ、年収400万円台の中には年収400万円の人もいれば年収490万円の人もいて、貯蓄額や家計の状況もさまざまです。

年収400万円の場合、実質的な手取り年収は300万~340万円程度です※。仮に手取り年収が320万円とすると、毎月の手取り月収は26万円程度。毎月の返済額が10万円以上になる借り入れにしてしまうと、安定した返済を続けるのは難しくなるでしょう。
※額面年収のおよそ25%~35%が社会保険料・税金で差し引かれると仮定したうえでの概算値です。実際の手取り収入は家計の所得控除などの状況によって異なります

年収400万円台といっても、実際の手取り収入によって返済しやすい金額は変わってきます。また同じ借入金額でも、金利や返済期間が違えば毎月の返済額は大きく違うため注意が必要です。金利と返済期間による返済額の違いについては、以下で詳しく解説しましょう。

同じ3,000万円でも金利や返済期間が違えば返済額は大きく変わる

借入金額3,000万円で金利・返済期間が違うと返済額はどう変わるのでしょうか。簡単にシミュレーションした結果を比較してみましょう。

<金利の違い> 返済期間35年/元利均等返済/ボーナス払いなし

金利

毎月の返済額

0.35

7万5,903

0.5

7万7,875

1.5

9万1,855

2.0

9万9,378

 

<返済期間の違い> 金利年0.5/元利均等返済/ボーナス払いなし

返済期間

毎月の返済額

20年

13万1,380

25年

10万6,400

30年

8万9,756

35年

7万7,875

※今後の金利変動は考慮せず、借り入れ時点の返済額を記載した概算値です。実際の返済額は金融機関によっても異なります

このように、金利が低いほど・返済期間が長くなるほど返済額は安くなります。ただ、ここでの返済額は借り入れ当初の金額です。金利タイプが変動金利の場合は、返済中に金利が上昇する可能性があります。また、返済期間が長期に及ぶ場合、毎月の返済額は抑えられても総返済額は上がる点に注意が必要です。

返済計画を立てる際は借入金額だけ考えるのではなく、金利や返済期間、今後の金利上昇などをふまえたうえで各家庭に適した借り入れプランを考えることが大切です。

理想的な返済額のおすすめは手取り月収の25~30%程度

各家庭に適した借り入れプランを考える際、一つの目安になるのは「返済額を手取り月収の25~30%に抑える」方法です。 手取り月収の25~30%程度になる返済額とは、いくらでしょうか。以下の表に年収別の目安をまとめました。

額面年収/手取り月収

ローン返済額の目安

(手取り月収の25%~30%程度)

年収400万円(手取り年収300万円) 手取り月収26万円

6万5,000円~78,000

年収450万円(手取り年収350万円) 手取り月収29万円

7万2,500円~87,000

年収490万円(手取り年収390万円) 手取り月収32万円

8万円~96,000

 

手取り収入の25%~30%を推奨しているのは、住宅ローン以外にさまざまな諸経費がかかるからです。

住宅ローン以外にかかる諸経費とは

持ち家があると、住宅ローン以外にも以下の諸経費がかかります。

  • 固定資産税
  • (市街化区域内に持ち家がある該当者のみ)都市計画税
  • 火災保険料
  • 地震保険料
  • リフォーム代や修繕費などのメンテナンス費
  • (マンションのみ)管理費、修繕積立金、駐車場代など

 

借入金額や住宅種別、地域などによっても異なりますが、これらの諸経費は月に数万円の負担になる可能性があります。

もし住宅ローン返済だけで手取り月収の35%ある場合、諸経費をあわせると手取りのうち40%近くが住宅関連費用として消えてしまいます。収入の大部分を住宅関連費用に支払う家計では、この先かかる子どもの教育費や老後資金の積み立てを円滑に進められないのではないでしょうか。借り入れ当初はやりくりできても、その後のライフイベントによっては家計が困窮する可能性があります。

そのため、できる限りローン返済額は手取り収入の25%~30%程度・諸経費は5%程度にし、住宅関連費用を収入の35%以下に抑えることをおすすめしています。 もちろん、固定資産税や火災保険料が安い地域・建物に住む場合や、管理費などが不要な戸建ては諸経費を抑えられるため、この限りではありません。

ローン返済額を25%~30%程度に抑えるのが難しいときの対処法

「返済額が30%以上になってしまうが、それでも3,000万円のローンを組みたい」という場合は、配偶者の収入を合算して借入金額を増やす、返済期間をのばして返済額を抑えるなどの方法があります。

配偶者の収入を合算すれば世帯収入を増やせるため、余裕を持った返済が可能です。連帯債務でローンを組めば、夫婦ともに住宅ローン控除を受けられるなどのメリットもあります。 収入合算が難しい方は、返済期間を長期にして月々の返済額を抑える方法も考えてみましょう。

最近では一部の金融機関で40年ローンの取扱いが増えており、弊社でも20代~30代前半の世代が多く利用しています。若い世代は働ける期間が長いため、比較的長期ローンを組みやすいです。返済期間を長くすると総返済額は上がりますが、年齢を重ねて収入に余裕が出てきてから繰り上げ返済すれば、総返済額を抑えられます。

年収400万円台はいくら借りている?世帯年収別の借入金額や月々の支払金額を紹介

ここでは、弊社ホームセレクトで住宅購入されたお客様の平均像をご紹介します。 年収400万円台の世帯の借入金額・月々の返済額例を見てみましょう。

上記のとおり、世帯年収400万円台で3,000万円の住宅ローンを組んでいる世帯は少なくありません。 毎月の返済も10万円以下に抑えている世帯がほとんどで、40年ローンにすれば月々の負担をより低く抑えることができます。

40年ローンと聞くと「40年も払い続けるの?」と思うかもしれません。しかし、必ずしも40年間払い続ける必要はないのです。収入が低く子育てにお金がかかる20代~30代は低い返済額で家計をやりくりし、収入が上がり子育ても一段落する40代~50代で繰り上げ返済をして、返済期間を短くする方法もあります。 40年ローンを選べるのは若い世代の特権です。今後のライフイベントを照らし合わせながら、各家庭にとって最善の借り入れ方法を検討してみてください。

まとめ

年収400万円台でも、3,000万円の住宅ローンを組むことは可能です。

ただし住宅ローンの金利や返済期間によって毎月の返済額は変わってきます。長期におよぶ返済を無理なく安定して続けるためにも、毎月の返済額は手取り月収の25%~30%以内に抑えることをおすすめします。25%~30%以内に抑えるのが難しい場合は、配偶者の収入を合算する・返済期間を長くする方法も検討してみるといいでしょう。

20代~30代前半の世帯には、40年ローンという選択肢もあります。弊社ホームセレクトでは、こうした40年ローンの選択肢とともに、各家庭に適した借り入れ方法をご提案いたします。住宅のプロとしてお客様の人生に最適な住宅と住宅ローンをご案内しているため、お気軽にお声がけください。

 

一覧に戻る

満足度ならホームセレクト 3つのNo.1を獲得!

※2 アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 調査期間:2020年10月23日~26日 調査方法:インターネット調査
調査概要:不動産会社(仙台市エリア)10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:全国の30代~60代の不動産売買経験のある男女 1007名

お問い合わせ